美容外科 – お顔(Face)の悩み改善
目元
(下眼瞼下制術:タレ目)
下眼瞼下制術(かがんけんかせいじゅつ)は、下まぶたの縁を下げてタレ目っぽい目元を作り、目を大きく見せる治療法です。
下まぶたの縁を外側に向かって下げることで、隠れていた白目と黒目の領域を増やして、目の縦幅を広げます。
また、下まぶたの縁のカーブが緩やかになるため、つり目が改善して優しい印象の目元に変わります。
当院では、できるだけダウンタイム*1が短くなるよう配慮した施術を行っています。お気軽にご相談ください。
*1ダウンタイム:腫れや赤みがなくなって、これまでのような日常生活を送れるようになるまでの時間
下眼瞼下制術とは?
下眼瞼下制術は下まぶたの外側半分を下げて、「タレ目っぽい目元」を作る治療法です。
目尻側の縦幅を広げるので目を大きく見せることもでき、つり目を改善して優しい印象の目元に変えます。
また、下眼瞼下制術は目尻切開・目頭切開・二重術など他の治療法と組み合わせることで、相乗効果が期待できます。
下眼瞼下制術の概要
下眼瞼下制術は、下まぶたの外側を斜め下に引き下げて、目尻側の縦幅を広げる手術です。
別名「グラマラスライン形成」「たれ目形成」「下眼瞼拡大術」とも呼ばれます。
下まぶたの縁を下げる「下眼瞼下制術」を行うと、黒目と白目の露出が増えることで目を大きく見せます。きつい印象になりがちな「つり目」「細目」ですが、下まぶたの中央から目尻に向かうラインが緩やかなカーブとなるため、優しい印象に変わります。
下眼瞼下制術には「切らない方法(たれ目(経結膜側))」と「切開法」の2種類があります。
非切開では時間経過とともに後戻りする可能性がありますが、皮膚を切開しないので手軽に行え、ダウンタイムを抑えることができます。
一方、切開法は非切開と比べて、組織を切ることによるダウンタイムが発生しますが、後戻りしにくいので、つり目が強い方・非切開では元に戻りやすい方・できるだけ元に戻りにくい方法を望まれる方などにおすすめです。
適応となる術式は、患者さまのまぶたの状態やご希望によって、選択されます。
図:「下眼瞼下制術」の術前・術後イメージ
下眼瞼下制術のメリット: | タレ目を作る、目の縦幅を広げて目を大きく見せる、左右の目の大きさを調節できる、優しい印象の目元を作る、二重切開法・目頭切開などと併用できる |
---|---|
下眼瞼下制術のデメリット: | 腫れ・赤みなどのダウンタイムがある、費用がかかる、違和感のある仕上がりになる場合がある、後戻りすることがある |
当院の下眼瞼下制術
下眼瞼下制術には、大きく分けて皮膚など組織を「切らない方法(たれ目(経結膜側))」と「切る方法(切開法)」があります。
非切開
メリット : | 皮膚を切らない、元に戻すことができる、ダウンタイムを抑えられる |
---|---|
デメリット: | 時間経過とともに後戻りすることがある |
切開法
メリット : | 後戻りしにくい、しっかり下まぶたを引き下げることができる |
---|---|
デメリット: | 抜糸が必要、ダウンタイムが長い、傷跡が薄く残ることがある |
当院では患者さまのまぶたの状態や目のバランス・ご要望に寄り添いながら、施術しています。
下眼瞼下制術(たれ目(経結膜側)):埋没法
下まぶたの裏側(結膜)から、まぶたの支持組織であるCPF(眼瞼筋膜)と眼瞼(がんけん)に糸を通して、1~2か所縫い縮める方法です。糸で固定する方法なので、切開にためらいがある方やダウンタイムを抑えたい方におすすめです。一方、時間経過とともに糸が緩んできたり、施術によって逆さまつ毛になったりするリスクがあります。
下眼瞼下制術(埋没法)の特徴
- 切らないので、お手軽に施術できる
- ダウンタイムが短い
- 元に戻せる(施術1か月以内)
- 切開法と比べて、後戻りしやすい
- 逆さまつ毛になる可能性がある
図:下眼瞼下制術(埋没法)イメージ
下眼瞼下制術(切開法):皮膚切開
下まぶたの表側と裏側から切開する方法です。下まぶたのまつ毛の際(きわ)を1cmほど切除して、瞼板(まぶた)と筋肉に糸を通し、ご希望のカーブラインに合わせて縫い縮めます。その後、皮膚表面を縫い合わせます。この方法では一番下まぶたを下げられる上にしっかりと固定できるので、後戻りがしにくい術式となります。ただし、抜糸まで1週間程度、下まぶたに糸が付きます。
下眼瞼下制術(皮膚切開)の特徴
- 他の方法と比べて、一番下まぶたを下げることができる上、しっかり固定できる
- まぶたの裏側だけの処置(埋没法・結膜切開法)と比べて、逆さまつ毛が起こりにくい
- 後戻りするリスクが少ない
- 腫れや赤みなどのダウンタイムがある
- 抜糸まで糸が残る
- 傷跡が残る場合がある(ファンデーション等で隠すことは可能)
図:下眼瞼下制術(皮膚切開)イメージ
下眼瞼下制術をおすすめしたい方
下眼瞼下制術は、次のような方におすすめです。
- タレ目風メイクでは満足できなくなってきた
- 目元をタレ目っぽくしたい
- 目を大きくしたい
- つり目を解消したい
- カラーコンタクトが似合うような魅力的な目元になりたい
- 優しそうな印象・癒し系の目元にしたい
治療の流れ
カウンセリング(無料)
当院ではカウンセリング料や初診料は不要ですので、患者さまのお悩みやご希望をお気軽にお聞かせください。
医師が患者さまの目の状態を詳しく診察した上で、ご要望やまぶたに「下眼瞼下制術が適しているのか?」「適している場合、どの術式がいいのか?」をお話しさせていただきます。
また、施術の流れ、治療リスク・麻酔方法・注意点についても、詳しくご説明させていただきます。
※治療内容にご納得いただいてから施術を行います。
点眼麻酔(目薬タイプの痛み止め)と局所麻酔(痛みを抑える注射)を行います。局所麻酔では極細針を用いますので、痛みの心配はありません。 また、当院では「トリプル麻酔」にもご対応しております。通常の点眼および局所麻酔のほかに、オプションで笑気麻酔(鼻から吸うタイプの不安を和らげる麻酔)*2を追加することもできます。
*2笑気麻酔:事前予約制。+5,500円(税込)
※痛みの感じ方には個人差があるので、少し痛みを感じる方もいらっしゃいます。
左右のバランスやタレ目具合などをチェックしながら、施術します。
なお、患者さまにも術中に確認していただきながら、バランスを調整していきます。
埋没法: | 下まぶたの裏側から糸で留めます。(施術時間:約30分) |
---|---|
切開法: | 切開した後、眼瞼や結膜と筋肉を糸で縫い留めて、丁寧に縫合します。(施術時間:約45分) |
目尻を冷やして、腫れや組織を落ち着かせた後、ご帰宅となります。
また、痛みについては痛み止めでコントロール可能です。
施術後の傷や腫れなどが気になる方は、あらかじめサングラスや帽子などをご持参いただくと良いでしょう。
施術後の過ごし方
-
施術当日のアイメイク・洗顔・入浴・アルコールはお控えください。
※顔を濡らさないようにして、ぬるま湯でのシャワー浴はOK。 - 入浴や飲酒など血行が良くなる行為は、抜糸まで(施術後1週間程度)お控えください。
- 痛みや腫れなどを抑えるためのお薬をお出しするので、服用してください。
- 頭を高くして眠るようにすると、腫れを軽減しやすくなります。
- 切開法では施術後1週間程度、強く腫れることがありますが、次第に落ち着きます。
- 特に縫合している場合、抜糸まではできるだけ施術部位に触れないよう注意してください。
皮膚切開法にて施術した場合には、約1週間後に抜糸を行いますので、ご来院ください。
また、施術1か月後に経過観察ならびに診察のため、ご来院いただいております。
※モニター様でない場合、特に問題なければ「診察なし」でも構いません。
下眼瞼下制術の注意点
下まぶたを下げすぎると、デメリットが強く出る可能性がある
下眼瞼下制術は、下まぶたを外側に向かって斜め下へ引き下げて、目尻側のライン(縁)を広げる治療となりますが、下げすぎると次のようなリスクが高まります。
-
見た目に違和感を覚える
下まぶたを下げすぎると、瞳の左右と上下どちらかの三方に白目が見える状態「三白眼(さんぱくがん)」になります。
一般的に、人の目は瞳の左右に白目が見えて、瞳の上下はまぶたで少し隠れている状態であることが多いので、瞳の下に白目が多く見えると違和感を覚える可能性が高くなります。 -
逆さまつ毛になることがある
まぶたの裏側で処置する埋没法(非切開)では、まぶたを大きく下げようとすると、下まぶたが裏側へ引き込まれて「逆さまつ毛」になる可能性があります。「逆さまつ毛」になると、即治療が必要という訳ではありませんが、まつ毛が眼球に当たり続けることで眼球を傷つけ、将来的な視力に影響を及ぼす恐れがあります。
当院では患者さまのご希望に寄り添いながら、見た目の違和感が起こらないよう施術後の美的観点も配慮したデザインのご提案や施術による副作用ができるだけ生じにくい術式の選択に努めています。
よくある質問
どちらも「目が大きく見えるようになる施術」ですが、広げる部分に違いがあります。
下眼瞼下制術では下まぶたを斜め下に引き下げて、「目の縦幅」を広げてタレ目っぽい印象を持たせる目元を作ります。一方、目尻切開では目尻を切開して、「目の横幅」を広げます。
無料カウンセリングで実際の目の状態を診させていただければ、ご希望に適した治療法をご提案できます。お気軽にご来院ください。
カウンセリング当日の施術は可能です。
しかし、予約状況などによってはお受けできない可能性もあるため、カウンセリング予約の際にあらかじめ「当日施術の希望」について、お申し出いただくことをおすすめします。
付けまつげなど、上まぶたに行うアイメイクは当日から可能です。
また、埋没法や結膜切開などまぶたの裏側からの処置ではコンタクトレンズの使用は施術2日後から可能です。まぶた下の皮膚表面からの切開を行った場合には、抜糸以降(術後1週間程度)から使用OKです。
担当医師からのひとこと
「結膜側から行うのか」「皮膚側から行うのか」、ご希望と診察の上、決めさせていただいています。まずはご相談ください。